安全な地方都市にあるワンキャンパスの国立大学でじっくり学ぶ
岩手大学は、ワンキャンパスに人文社会科学部、教育学部、理工学部、農学部がある国立大学です。岩手県盛岡市の中心市街地に位置し、駅も近く、首都圏へのアクセスも良好です(東京まで新幹線で約2時間)。外国人留学生は約200名(23カ国)が在籍。異なる学部の学生が頻繁に開催される国際交流イベントに参加し、グローバルな視野を広げ、地域リーダーの資質を培っています。学生と教職員の距離が近く大学全体が大きなファミリーのような雰囲気が特徴で、留学生と日本人学生が共に学ぶ国際共修も実施。安心、安全な環境で充実した大学生活を送ることができます。
ライトハウス主催 日本の大学説明会 2020秋
岩手大学 紹介動画
フォトギャラリー






海外からの学生のための受験制度・オープンキャンパスなど
入学時期 | 4月 / 10月 |
英語のみの入試 | なし |
英語で行う講義 | なし |
英語の講義のみで修了できる学部 | なし |
英語の講義のみで修了できるコース | なし |
日本以外の国籍の学生または帰国生対象の奨学金制度 | あり |
大学専用の寮または提携している寮 | あり |
日本以外の国籍保有者向けの入試制度 | 外国人留学生入試 令和3年度 私費外国人留学生選抜学生募集要項 → 詳しくはこちら |
帰国生向けの入試制度 | なし |
海外にいたまま日本に行かなくても受験できる制度 | なし |
オープンキャンパス情報はこちら
資料請求・資料のダウンロードはこちら
サポート体制
日本語レベルに応じた日本語クラスや、英語・中国語・韓国語を話せるスタッフが常駐しています。留学生専用の寮(国際交流会館)は87室あります。また、学習や日本における生活をスムーズに行うことができるように、留学生に生活・学習支援のためのチューターを配置しています。
在学生Interview
人文社会科学部4年生(取材時)ドアン ホン フーンさん
私費外国人留学生入試で入学
私は以前、岩手県にある日本語学校に通っていました。岩手は寒いけれど人々は温かく、すごく住みやすいです。大学では企業管理と企業経営の国際化、企業の復興支援の取組を研究しています。また、国際交流活動に参加でき、先生方が優しく、留学生へのサポートもしっかりとしています。日本での大学生活を安心して過ごせています。
その他のインタビューはこちら
※ご質問はできるだけ具体的にご入力ください。