現在を、未来を、共に創る
九州大学は1911年の創立以来、優れた教育と研究を礎に広く世界で活躍する人材を輩出している国立大学で、2018年4月に創設された共創学部では、課題解決型のカリキュラムを提供しています。学問分野の枠を超え、幅広い知識と高度なコミュニケーション能力を養う学部で、外国人留学生や帰国子女の受入にも積極的です。
九州大学 紹介動画
フォトギャラリー


-300x200.jpg)
-300x200.jpg)


海外からの学生のための受験制度・オープンキャンパスなど
入学時期 | 4月・10月 |
英語のみの入試 | あり |
英語で行う講義 | あり |
英語の講義のみで修了できる学部 | なし |
英語の講義のみで修了できるコース | なし |
日本以外の国籍の学生または帰国生対象の奨学金制度 | あり |
大学専用の寮または提携している寮 | あり |
日本以外の国籍保有者向けの入試制度 | 共創学部 私費外国人留学生入試(4月) → 詳しくはこちら 共創学部 私費外国人留学生入試(10月) → 詳しくはこちら |
帰国生向けの入試制度 | 共創学部 帰国生徒入試 → 詳しくはこちら |
海外にいたまま日本に行かなくても受験できる制度 | 共創学部 私費外国人留学生入試(10月) → 詳しくはこちら |
サポート体制
日本人学生と外国人留学生が共に学ぶ授業スタイルを積極的に取り入れることで、日常的に日本人学生と外国人留学生の交流が行われる環境を作ります。またそれぞれの留学生の習熟度に応じて、レベル別の日本語教育を提供します。
在学生Interview
共創学部2年 ジョーンズ モネ サイタさん
私費外国人留学生入試(10月)で入学
日米で教育を受け、両方の言語で学びを続けたい私にとって九州大学の共創学部はぴったりでした。また、アメリカの大学と同じように入学時に明確な専攻を決める必要がなく、自分で勉強したいものを築き上げられるのは大きな美点でした。私は、入学する前からキャンパスのある糸島市が大好きで、毎日でも海に行ける環境も魅力の一つでした!
※ご質問はできるだけ具体的にご入力ください。