変革を担う、女性であること
津田塾大学は1900年の創立以来、政治、経済、教育、文化など数多くの分野で活躍する女性を輩出してきました。2019年4月からは、世界の問題を現地で研究するフィールドワークが特徴の多文化・国際協力学科を設置するなど、行動力をもって国内・海外の課題に向き合い、社会を変革し、新たな時代を切り開ける女性の育成に力を入れています。また、Times Higher Educationの日本大学ランキング2020では、私立女子大1位を獲得。国内外から高い評価を得ています。
住所:
<小平キャンパス>
〒187-8577 東京都小平市津田町2-1-1
<千駄ヶ谷キャンパス>
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-18-24Tel:042-342-1662
www.tsuda.ac.jp/
<小平キャンパス>
〒187-8577 東京都小平市津田町2-1-1
<千駄ヶ谷キャンパス>
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-18-24Tel:042-342-1662
www.tsuda.ac.jp/
ライトハウス主催 日本の大学説明会 2021秋
フォトギャラリー






海外からの学生のための受験制度・オープンキャンパスなど
入学時期 | 4月 |
英語のみの入試 | なし |
英語で行う講義 | あり |
英語の講義のみで修了できる学部 | なし |
英語の講義のみで修了できるコース | あり |
日本以外の国籍の学生または帰国生対象の奨学金制度 | あり |
大学専用の寮または提携している寮 | あり |
日本以外の国籍保有者向けの入試制度 | 特別入試 → 詳しくはこちら |
帰国生向けの入試制度 | 特別入試 → 詳しくはこちら |
海外にいたまま日本に行かなくても受験できる制度 | なし |
サポート体制
留学生向けの求人紹介、ガイダンス、学内インターンシップの実施、個別相談等を行い、留学生の就職支援をサポートしています。また、国際センターでは入学時に在留手続きや健康管理、奨学金についての説明を行い、生活面を支援しています。
在学生Interview
学芸学部 国際関係学科4年
周佳芸さん(中国出身)
特別入試で入学
国際関係を学びたいと思っていたところ、日本で初めて国際関係学科を設置したのが津田塾大学だと知りました。オープンキャンパスで美しい校舎をみた時、ここなら落ち着いて勉強できると感じ、入学しました。一緒に授業を受ける生徒たちは真面目で立派で、彼女たちの姿を見て自分も頑張らないといけない、と思っています。
※ご質問はできるだけ具体的にご入力ください。