日本の大学は、海外で学ぶ皆さんの入学を歓迎しています。
「英語だけで入学できる」「英語で学べる学部(コース)がある」「秋入学」「海外で入試が完結」「奨学金」「カレッジからの編入」など、さまざまな海外生のための特別な制度を持つ大学が、最新情報をお届けします。より深い情報を知りたい大学へは、各校が行う「個別相談」をお申込みいただけます。
※ 個別相談の事前予約も可能です。個別相談の詳細は、フェア参加の事前登録をしていただいた方に後日ご案内致します。
日本の大学フェアの概要
開催期間:11月18日(火)、19日(水)、20日(木) ※アメリカ西海岸時間、日本時間は+1日
開催方法:オンライン会議ツール(Zoom)を使ったライブ配信
日本の大学フェア・ライブ配信視聴までの流れ
- このページの下にあるフォームよりお申し込み
- 後日ライトハウスより、Eメールでフェアの詳細と各日のアクセスURLをお送りします
- フェア開催当日に視聴(ZoomのQ&A機能で、各大学に質問が可能です)
- 希望者は当日または後日、オンライン個別相談が可能です
参加予定大学の紹介
- 青山学院大学
青山学院大学は東京・渋谷と神奈川・相模原にキャンパスを持つ、2024年に創立150年を迎えた総合大学です。渋谷には新しい図書館棟ができ、多くの学生が有意義な時間を過ごしています。プレゼンには現役の学生が参加し、入試に向けての準備方法や現在の学生生活について語ってもらう予定です。どうぞお楽しみに!
- 叡啓大学
- 開志創造大学 ※仮称(オンライン)
開志創造大学 情報デザイン学部(仮称・設置認可申請中)は、2026年4月開設予定の完全オンラインで大学を卒業できる新しい学部です!海外にいながら授業を受けられるため、今の生活スタイルを変えずに、最先端のAI・IT技術とそれを使いこなすスキルについて学ぶことが可能です。年間授業料も25万円で学びやすく、通学のための渡航費もかからないため、費用を抑えて大学を卒業したい方にも最適です!ぜひ説明会に参加して、お話を聞いてみませんか?
- 慶応義塾大学
- 国際基督教大学(ICU)
- 中京大学
中京大学 中京大学は1954年に名古屋で開学して以来、「挑戦する大学」として歴史を力強く歩んできました。今回は、国際学部の魅力を中心にお話ししたいと思います。ご参加お待ちしております。
- テンプル大学ジャパンキャンパス
- 東京通信大学
- 同志社大学 The Institute for the Liberal Arts(ILA)
- 山梨学院大学 国際リベラルアーツ学部
山梨学院大学の国際リベラルアーツ学部(iCLA)は、英語で教える4年制のアメリカ型の学部です。本学部ではグローバルビジネス&経済学、政治学、人文教養、日本研究を専攻することができます。また、学びをより充実させるために、幅広い選択科目を学習したり、学位の一環として日本語や日本文化を学ぶこともできます。東京の中心部からわずか90分の富士山を望む美しい環境の中に、50か国以上から多様な学生が集まっています。ぜひ説明会に参加して詳細をご覧ください!
- 立教大学
- 立命館大学
立命館大学 立命館大学には、海外生・帰国生の皆さまがこれまで培われてきた異文化コミュニケーション力や国際的視野を存分に発揮いただける学習内容・環境が整っています。例えば、海外の大学と立命館大学の両方で学ぶデュアル・ディグリー・プログラムや、ジョイント・ディグリー・プログラムは、日本のみならず世界的に評価の高い大学で学び学位を修めた証であり、国際通用性を示すものです。ぜひ立命館大学のプレゼンテーションにご参加いただき、本学の魅力に触れる機会としていただけましたら幸いです。オンライン個別相談も行っていますので気軽にお申込みください︕
- 早稲田大学