未来を創造する力を養う総合政策学部・環境情報学部
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)は、最先端技術と自然が共存する未来型キャンパスとして1990年に設立され、総合政策学部・環境情報学部は今年で30年目を迎えました。
SFCでは「何が問題かを考え、解決法を創出する」教育を両学部一体となって行い、未来を創る「先導者」としての力を養う教育を提供しています。
また英語だけで学位の取れるGIGAプログラムには受験形態・国籍を問わず誰でも参加でき、世界各地から来た多くの留学生と一緒に学ぶことができる国際色豊かなキャンパスでもあります。
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス 紹介動画
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス公式Youtubeチャンネルはこちらから
フォトギャラリー






海外からの学生のための受験制度・オープンキャンパスなど
入学時期 | 4月または9月 |
英語のみの入試 | あり |
英語で行う講義 | あり |
英語の講義のみで修了できる学部 | あり |
英語の講義のみで修了できるコース | あり |
日本以外の国籍の学生または帰国生対象の奨学金制度 | あり |
大学専用の寮または提携している寮 | あり |
日本以外の国籍保有者向けの入試制度 | Admissions for the GIGA Program → 詳しくはこちら |
帰国生向けの入試制度 | 帰国生入試 → 詳しくはこちら |
海外にいたまま日本に行かなくても受験できる制度 | Admissions for the GIGA Program → 詳しくはこちら |
オープンキャンパス情報はこちら
受験生向けパンフレットはこちら
入試情報(日本語)はこちら
入試情報(英語)はこちら
サポート体制
教員が個々の学生の学習過程における相談相手となってアドバイス・サポートをするメンター制度をはじめ、多様な分野の先端的な研究活動が行われている研究会、学生の学習や研究活動を支援する教育奨励基金や各種奨学金制度、海外大学との間で実施されている交換留学制度など、多種多様なサポート体制が整えられています。
環境情報学部4年生(取材時)スズキ ブラッドリーさん
GIGAプログラムで入学
私は校風に惹かれて慶應義塾大学SFCを選びました。大学で何を学ぶかを選択するのは容易ではありませんが、SFCには最新設備が整い、幅広い選択肢が用意されています。日本トップクラスの大学でもある慶應義塾の同窓会組織は世界中に広がり、生涯にわたるネットワークを提供してくれます。大学は私にとって自分発見の場です。
※ご質問はできるだけ具体的にご入力ください。
コメントを書く